2006年10月25日

塩分濃度とPH

朝目が覚めたら、頭が爆発してた。


昨日、サンノリーに立ち寄った時、常連客のOさんと、最近釣り友になったI君とゆんたく。
こんな話になった。

「塩分濃度って関係があるの?」

塩分濃度って釣りにも影響を与える要素ではある。
沖縄近海全体で言えば、内地に比べて塩分濃度は低いそうだ。しかしそれは、エリアで変わる。

第11管区のサイトでは、海上の塩分濃度の変化をコンター(等高線状)にして表示した図があった。
西から東に塩分濃度が高くなるんだったか。その逆だったか(大陸の大河川の影響もあり、西側の濃度が低かったはず。)

また、最近タカ議長に教えてもらったのが、リーフ内は塩分濃度が高いということ。
ちょっとした塩田みたいなもんだから、塩分濃度が高くて当然かな。

河川の周りでは、潮の干満や雨の影響で、頻繁に塩分濃度が変化する。
面白いことに、海水と淡水はすぐに混ざらずに、海水のうえに川からの淡水が覆いかぶさって、最初はキレイに分かれているけど、ゆっくりと混ざる。これは比重の関係。海水は重く、淡水は軽い
大雨の後や潮が動いている時など、川の周辺では海面30cm以内でゴミがサスペンドしている様子が見られる。これが淡水と海水の境目だったりする。
Oさんはバケツに海の水を汲んで舐めるなどして、塩分濃度の変化を調べたそうなのだが、海面近くとその下では、塩分濃度に大きな変化があるので、そのあたりを留意しないといけない。

それよりも、自分は気になっていることがある。


それは、「PH」「硬度」

デリケートな熱帯魚や水草水槽などをやるときは、この二つの要素が重要になる。
水槽という閉鎖環境でも重要なんだから、海でも重要に違いない。
仮に変化に強い魚だとしても、水槽のように閉鎖されている環境ではないので、海の魚などのように機動力がある魚は、こうした水質の変化でどんどん移動しているかもしれない。

そうしたPHや硬度などの変化って頻繁にあるのだろうか?
それは調べてみないと解らないが、十分に要素があると思う。

たとえば工事農業による、流出土砂が与える影響とかさ。
土砂が流れないにしても、掘削した際の濁水を処理しても、PHや硬度へ影響を与えているのではないだろうかと。
また、本島中南部の土と、北部、久米島の土は成り立ちと性状がだいぶ違う。特にHPは大きく違う。
そのあたり考えていることがあるんだな。ちょっと研究してみようと思う。


釣り・フィッシングで15位まで上昇!でーじ感謝さ。
人気ブログランキング
↑ゆたしくね~!↑


同じカテゴリー(海歩っちゃー)の記事
新年なとーん
新年なとーん(2022-01-06 12:57)

ついに釣ったった
ついに釣ったった(2019-12-10 07:13)


Posted by モソの中の人 at 07:28 │海歩っちゃー
この記事へのコメント
>第11管区のサイトでは、海上の塩分濃度の変化をコンター(等高線状)にして表示した図があった。
西から東に塩分濃度が高くなるんだったか。その逆だったか(大陸の大河川の影響もあり、西側の濃度が低かったはず。)

これについてだが、暖流は寒流と比べて塩分濃度は高い。特に日本海流は世界最大の海流なのでその影響は甚大。日本海流のみならず、その亜流、反流も塩分濃度は高い。そのためにプランクトン総数は寒流と比べて非常に少なくなる。
この日本海流の本流は沖縄本島東側を流れるが、動かない冷水塊や暖水塊が気象現象などのために極端な場合を除いて沖縄本島の東側に塩分濃度という点では影響を及ぼす。西側の塩分低濃度の理由は大河川の影響だけではなく東側が日本海流、亜流、反流による塩分高濃度であることとのの対比によるものであると思う。
Posted by タカ at 2006年10月25日 08:52
上の内容を斟酌すればわかると思うが、沖縄近海のほうが内地よりも塩分濃度が低いというのは異論があるんで詳しく調べてみた。

海水中の塩分は、蒸発量に起因するので、低緯度ほど塩分濃度は高いはず。実際に気象庁データを調べてみると表層から100mまでの塩分濃度は概ね南高北低だ。もちろん近海といっても水深はばらつきがあるので水深の平均値をとるとどうなるかわからない(データ無し)。

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/vessel_obs/nagasaki/index.php
Posted by タカ at 2006年10月25日 16:38
タカ議長殿>
ほんとだ~。
内地と沖縄とを釣り比べた釣師がそんなコメントしてたもんだから、そのまま鵜呑みにしてましたわ。サンキューです。海流なんかについても勉強しないといけないな~。
Posted by sacom at 2006年10月25日 19:17
記事に書く人は特に裏をとりなさい。
Posted by タカ at 2006年10月25日 19:50
タカ議長殿>
反省です・・・。
Posted by sacom at 2006年10月26日 09:27
私も、昔夢中でウキを作っていた頃、地元より黒潮の影響を大いに受けている離島の方が同じウキでも良く浮くなと感じていました。
Posted by あばさー at 2006年10月26日 21:56
あばさー殿>
なるほど~。
コンター図だけではなく、各地で釣り歩いている方の意見も大事かも。
Posted by sacom at 2006年10月27日 07:27