2008年05月18日
シラスナブラ検証祭り~後編

ローリングバイトするオニヒラアジの魚影。
波紋のヨレから、水平方向にローリングしながら捕食していることがわかる。

ローリングバイトし潜行するオニヒラアジ(矢印部分)

捕食する2匹のオニヒラアジ。
ローリングバイトから次のバイトまでの複雑な軌跡を、波の波紋で読み取れるかな?
最初のバイト(二つ並んだ波紋の右側)から次のバイトまでの時間は短時間。
ナブラ全体の移動が遅い場合、一匹のベイトを食い損ねて、もう再度アタックを仕掛けている可能性がある。
こうした状況では、ベイトとジグを摩り替えるくらいシビアなキャスティングが必要だ。

捕食を完了し、次のターゲットにアタックするオニヒラアジの群れ。
群れが向かう先端が、最高の「ジグのトレースコース」。
捕食後の移動しているオニヒラアジの先端にジグを通すことが、スナイピングメソッドの重要ポイントだと思う。
先を読んでキャストすることでプレッシャーを抑えつつ、口を使わせやすい。
逆にナブラの直撃は、プレッシャーを与えたり、群れを沈める可能性が高くなる。
先日の釣行では他のアングラーもいたが、ナブラを直撃するようなキャストをしていたためか、ヒットしている様子は見られなかった。
Posted by モソの中の人 at 13:36
│ルアーでGO!
この記事へのコメント
色々と良い写真が取れていますね^^
まずは経験から勉強するものも多いと思いますので、まずは1匹から頑張ってゲットしたいと思います^^
まずは経験から勉強するものも多いと思いますので、まずは1匹から頑張ってゲットしたいと思います^^
Posted by せいゆう at 2008年05月18日 13:56
いいですねぇオニヒラやロウニンが釣れて(^o^)私もまともな獲物釣ってみたいですハイ(T_T)
Posted by TAKAHASU at 2008年05月18日 14:05
なるほど~
いろいろ勉強になります。俺がオニヒラゲットするのはいつになるやら。。。。
いろいろ勉強になります。俺がオニヒラゲットするのはいつになるやら。。。。
Posted by 蛙
at 2008年05月18日 14:19

すごい参考になります。
いつか、刺身盛り合わせの日がくる事を夢見て(笑)。
いつか、刺身盛り合わせの日がくる事を夢見て(笑)。
Posted by クオックス at 2008年05月18日 21:46
すごいテクニックですね~
Posted by トップ at 2008年05月19日 21:25
初めまして、たしろーといいます!
よろしくお願いしますm(__)m
いつもスーミーして、楽しく拝見してました(笑)
凄い画像ですね(^-^)b
これからも釣行記楽しみにしてます(o^-^o)
すみませんがリンク貼ってよろしいですか?
よろしくお願いしますm(__)m
いつもスーミーして、楽しく拝見してました(笑)
凄い画像ですね(^-^)b
これからも釣行記楽しみにしてます(o^-^o)
すみませんがリンク貼ってよろしいですか?
Posted by 赤侍 at 2008年05月20日 08:18
せいゆう殿>
ありがとございます。
あの調子なら、絶対ゲットするの早いですよ。
蛙殿>
ボックスに小ジグを忍ばせておけば、鳥山出たときに対応しやすいと思いますよ。
クオックス殿>
一匹釣ったら、かなりの刺身の量になりますぜ。
トップ殿>
アクションは苦手よ。
状況判断で釣ってるさ。
たしろー殿>
いらっしゃいです。釣りpowerなどで拝見してますよ。
リンク了解しました。こちらも作業しておきますね。
ありがとございます。
あの調子なら、絶対ゲットするの早いですよ。
蛙殿>
ボックスに小ジグを忍ばせておけば、鳥山出たときに対応しやすいと思いますよ。
クオックス殿>
一匹釣ったら、かなりの刺身の量になりますぜ。
トップ殿>
アクションは苦手よ。
状況判断で釣ってるさ。
たしろー殿>
いらっしゃいです。釣りpowerなどで拝見してますよ。
リンク了解しました。こちらも作業しておきますね。
Posted by sacom
at 2008年05月20日 09:43
